「筋トレを始めたいけど、なかなかやる気が出ない…」
「ジム通いを続けたいけど、モチベーションが下がってきた…」
そんなあなたにオススメなのが 筋トレ漫画!
筋トレの魅力を楽しく知ることができる漫画を読めば、 「とりあえず1回スクワットしてみるか…!」 という気分になること間違いなし!
筋トレ知識が学べる作品から、読んでいるだけでやる気が湧いてくる作品まで、 バトル・格闘・スポーツを除いた純粋な筋トレ漫画を5つ厳選しました!
「ジムに行く前のウォーミングアップ」として、ぜひチェックしてみてください
ダンベル何キロ持てる?
原作:サンドロビッチ・ヤバ子 / 作画:MAAM
あらすじ
食べるのが大好きな女子高生・紗倉ひびきは、最近太り気味…。ダイエット目的でジムに入会するものの、そこはガチのトレーニング施設だった!個性豊かな仲間たちと一緒に、ひびきは「筋トレの魅力」にどんどんハマっていく!? 笑いながら楽しく学べる筋トレ漫画!
- 実際に使える筋トレ知識が満載!
トレーニングの正しいフォームや筋肉の使い方を分かりやすく解説! - ギャグ×筋トレのバランスが絶妙!
テンポのいいコメディで、読みながら自然と筋トレに興味が湧く! - 読むとジムに行きたくなる!
主人公の成長と共に、筋トレのモチベーションもアップ!
マッチョグルメ
原作:成田成哲 / 作画:小池田マヤ
あらすじ
「筋トレとグルメは相反するもの?」 いや、そんなことはない!主人公・**堀戸一気(ほりと いっき)**は、ジムで筋肉を鍛えた後、筋トレ効果を最大限に活かすための”筋肉にいいメシ”を食べるのが趣味。栄養バランスを考えたメニューと、筋肉を愛する男のストイックな生き様が楽しめる異色のグルメ漫画!
- 筋肉を活かす食事術が学べる!
たんぱく質や炭水化物のバランスを考えた筋肉飯が登場! - 「食べること=筋肉を育てること」の視点が面白い!
「美味いものを食べて、なおかつ筋肉を育てる!」という発想が新しい! - 筋トレ後のご褒美グルメに共感!
トレーニング後の食事がこんなに幸せなのかと実感できる
筋トレコミック パンプアップ 筋トレBIG3編
作者:中村博文
あらすじ
妻木洋次(つまき ようじ)は、小さい頃からガリガリ体型で「つまようじ」とからかわれていた。ある日、幼馴染が事故に巻き込まれた際、筋骨隆々の男性が助ける姿を目の当たりにし、「強くなりたい!」と決意する。そこから本格的に筋トレに取り組み、バーベルスクワット、ベンチプレス、デッドリフトといった「筋トレBIG3」を極めながら、成長していく。
- BIG3の詳しい解説付き!
スクワット・ベンチプレス・デッドリフトの正しいフォームやトレーニング方法が学べる。 - 主人公の成長が熱い!
ガリガリ体型から努力で変わる姿に、筋トレのモチベが上がる。 - 役立つ筋肉飯レシピも!
トレーニングだけでなく、筋肉を育てる食事の知識も身につく。
筋トレ社長
原作:Testosterone / 作画:たむらあやこ
あらすじ
「成功したければ筋トレしろ!」という強烈なメッセージを発信するカリスマ経営者・Testosteroneのビジネス&筋トレ論を漫画化!仕事も人生も筋トレで変わる!? ビジネスマン向けの筋トレ×自己啓発漫画。読めば間違いなくやる気が湧くこと間違いなし!
- 筋トレが人生の成功に直結する!?
「筋トレは最強の自己投資!」という考え方が学べる! - モチベーションが爆上がり!
ビジネスにも通じる筋トレ思考が刺激的! - ポジティブになれる!
「筋トレすればなんとかなる!」という前向きなメッセージに元気が出る!
はたらく細胞マッスル
作画:前田悠 / 監修:清水茜
あらすじ
運動不足&不摂生な生活を送ると、筋肉の細胞たちはどうなるのか? そう、人間と同じくサボり気味になってしまうのです。ところがある日、突如始まる筋トレ生活! 眠っていた筋細胞たちは目を覚まし、「超回復」や「筋肥大」を目指して奮闘することに。しかし、トレーニングのしすぎでオーバーワークになったり、ストレスで筋肉が分解される危機が迫ったり……! はたして彼らは“理想の肉体”を築き上げることができるのか!?
- 筋トレが楽しくなる!
「筋肉痛は成長の証!」細胞たちの熱い掛け声とともに、トレーニングの大切さを学べる! - 個性豊かなキャラクターたちが大活躍!
ダメダメだった筋細胞たちが、試練を乗り越えて成長していく姿に思わず応援したくなる! - 読むだけで健康意識UP!
「このままじゃヤバい…!」と、自分の体を気遣いたくなること間違いなし。トレーニングのモチベーションが上がる!
まとめ:筋トレ漫画でモチベUP!
今回は、 バトル・格闘・スポーツ漫画を除いた“筋トレ漫画” を5作品紹介しました!
筋トレの知識を学べる作品、笑いながら読める作品、モチベーションが爆上がりする作品…どれも 「読むだけで筋トレしたくなる!」 ものばかりです。
今日から筋トレ漫画を読んで、楽しくトレーニングを続けていきましょう!